12/17、18のクリスマスイベント、たくさんのご予約ありがとうございます。
早くも満席の体験もございますが、まだまだ受付中ですのでぜひご予約お待ちしております♪
体験詳細はコチラからご覧ください。(受付状況は目安となります。)
今回は、数ある体験の中から『スタンピングガラス』の体験レポを大公開!!
スタンピングガラス…聞きなれない言葉ですが、実際にどんなことをするのか紹介してまいりますので、ぜひ最後までご覧くださいませ☆
それではいよいよ体験スタートです!
そもそもスタンピングガラスとは、熱で溶けた状態のガラスに上からスタンプを押し付ける事で形作る作品のこと。
今回は
①キャンドルホルダー(1,500円) or ②メダル(1,300円)
の2種類から作りたいものを選べます。
さて、工房に入ったら、まずは自分のつくる作品のデザインを決めていきます。
スタッフさんが丁寧に教えてくれるので安心です。わからないことや不安なことはなんでも聞いてくださいね♪
下の画像の色ガラスはキャンドルホルダーに使います。ここから好きな色を2色選んでください。
このように選んだ色ガラスを円形の枠の中に自由に並べていきます。
メダルはまずハートとギザギザの2種類から形を選んで、さらに中に押し付けるスタンプを3つ選んでデザインを決めます。
デザインが決まったら、いよいよスタンピング体験です。今回はまずメダルから作っていきます!
熱ーいガラスを作業台の上に垂らして、ハサミでチョキンとカット。
熱々のガラスの上からグッと押して、土台のかたちを作ります。
次に細いスタンプに持ち替えて、デザインした位置にガラスに窪みを付けていきます。右…左…下…!
メダルが完成したら、徐冷炉に入れて、1日かけて冷ましていきます。完成は5日後のお楽しみ☆
さて、次はキャンドルホルダー。今度はまず先に配置しておいた色ガラスの上に溶けたガラスを乗せていきます。
(ここの難しい作業はスタッフさんがやってくださるので安心ですよ!)
さて、次は先ほどのメダルと同じように上からスタンプを押し付けて形を作ります。キャンドル用の窪みもつければ完成!
表面が滑らかになるよう、バーナーであぶっていきます。この時の火の勢いが強くて少しビックリ…。
同じように徐冷炉に入れて、体験当日はこれでおしまいです。お疲れさまでした!
5日後、作品が完成しました!!
こちらはスタンピングメダル。
つやつやしたガラスがきれいですね!しっかりとした重みがあるので、ペーパーウェイトにもピッタリです☆
そしてこちらはキャンドルホルダー。底面の色ガラスが透けて、きれいですね♪
ガラス工房で溶けたガラスを扱う体験は通常吹きガラスとペーパーウェイトだけですが、
今回のスタンピングガラスは時間がない方でも気軽に体験できる企画となっています。
子どもだけでなく大人も楽しめるスタンピングガラス、ぜひご家族ご友人でチャレンジしてみてください☆
12月17日(土)スタンピングガラス
溶けたガラスにスタンプを押し、キャンドルホルダーやメダルをつくります。
日程 | 12月17日(土) |
---|---|
時間 | 13:30/14:00/14:30/15:00/15:30/16:00 |
受講料 | キャンドルホルダー 1,500円 メダル 1,300円 |
対象 | 小学生以上 |
定員 | 各回5名 |
その他 | 講師/吹きガラス工房作家 |
備考 | 作品の完成は5日後となります。後日ご来館いただくか、着払いで宅配(別途梱包手数料100円)を希望されるか、当日受付にてお申し出下さい。 |