1月講座のご案内
1月8日(日)ステンド体験 ~吉祥うさぎ~
金運、縁結び、災難回避、長寿、子孫繁栄、情報収集能力、躍進を象徴するうさぎのラッキーストラップをつくりましょう。
ステンドグラスの基本が体験できます。
日程 | 1月8日(日) |
---|---|
時間 | 午前の部/10:00~※満席 午後の部/13:30~※満席 |
受講料 | 2,000円 |
持ち物 | 軍手、ゴム手袋、エプロン、ウエス(ぼろきれ) |
対象 | 小学生以上(3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 各回5名 |
服装 | 作業しやすい服装 |
1月15日(日)コパルをみがこう!
コパル(若いこはく)を磨いて100万年前の世界に思いをはせます。
日程 | 1月15日(日) |
---|---|
時間 | ①10:00~※満席 ②13:00~※満席 ③15:00~ |
受講料 | 1,500円 |
持ち物 | 手拭きタオル |
服装 | 汚れてもよい服装 |
対象 | 小学生以上(3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 各回10名 |
1月15日(日) とんぼ玉体験
ラインの玉又はフリットの玉のいずれかをつくります。
お申し込み時にネックレス、バックチャーム、ストラップ、キーホルダーよりお選びください。
練習用に少し小さめの玉もつくります。
日程 | 1月15日(日) |
---|---|
時間 | ①10:00※満席 ②11:00 ③13:30 ④14:30 |
受講料 | 2,200円(教材費・パーツ代込) |
持ち物 | 飲み物・タオル |
対象 | 小学5年生以上 |
定員 | 各回2名 |
服装 | 綿100%の上下(化学繊維の衣服は避けてください) |
その他 | 作品のお渡しは体験終了1時間後となります。 |
1月21日(土)紅型色付け
A:琉球雛 B:立ち雛 C:だるま D:鬼
オリジナル絵柄に紅型色付けをします。
※お申し込み時に絵柄などをお選びください。
※締め切り後の絵柄の変更はできません。
※のり落とし等の仕上げはご自宅で行います。
日程 | 1月21日(土) |
---|---|
時間 | 午前の部/10:00~ 午後の部/13:30~ |
受講料 | 額絵:2,400円
エコバッグ:2,500円 |
対象 | 小学生以上(3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 各回10名 |
その他 | 講師/コジーサ 尾崎ひさの |
1月25日(水)つるし飾り(羊毛フェルト)
羊毛フェルトでつるし飾りをつくります。
「A:だるま(初級)」又は「B:ししまい(中級)」をお申し込み時にお選びください。
日程 | 1月25日(水) |
---|---|
時間 | 10:00~ |
受講料 | 2,600円 |
対象 | 一般 |
定員 | 各回10名 |
その他 | 講師/羊毛フェルト「ポッケ」内山かおり |
1月28日(土)お財布キーホルダー(レザー)
お財布とキーホルダーが一緒になったコンパクト財布です。
サイズ:二つ折りにした状態 縦12cm×横5cm
開いた状態 縦12cm×横11cm
日程 | 1月28日(土) |
---|---|
時間 | 10:00~ |
受講料 | 4,000円 |
持ち物 | エプロン |
対象 | 小学5年生以上(小学生は保護者同伴) ※4年生以下は応相談 |
定員 | 10名 |
その他 | 講師/AKI. leather&crafts 平田明子 |
1月29日(日)多肉とサボテンの寄せ植え(多肉植物)※満席
多肉植物とサボテンを組み合わせて寄せ植えを作ります。
お好きな多肉・サボテンを選んで、とっておきの寄せ植えを作りましょう。
日程 | 1月29日(土) |
---|---|
時間 | 午前の部/10:00~※満席 午後の部/13:30~※満席 |
受講料 | 2,500円 |
持ち物 | ビニール手袋もしくはガーデニング用手袋、エプロン |
服装 | 汚れても良い服装 |
対象 | 小学生以上(3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 各回10名 |
その他 | 講師/Lily 多肉と花 山田由貴子 |
1月29日(日)シルバーリングをつくろう(彫金)※満席
銀の板を加工して指輪を作ります。模様をつけたり文字を刻印して自分だけのシルバーリングを作りましょう。
※リングデザインは甲丸(左)と平打ち(右)が選べます。
日程 | 1月29日(日) |
---|---|
時間 | 午前の部/10:00~※満席 午後の部/13:30~※満席 |
受講料 | 2,750円 |
持ち物 | 眼鏡(必要な方) |
服装 | 作業しやすく汚れても良い服装 |
対象 | 中学生以上 ※小学4~6年生は応相談 |
定員 | 各回4名 |
その他 | 講師/izumina craft 和泉美那 |
2月講座のご案内
2月4日(土)春の彩りバスケット(アーティフィシャルフラワー)
コロンとした可愛らしいバスケットに庭に咲く草花たちをお部屋に飾りやすいアーティフィシャルフラワーで作ります。
日程 | 2月4日(土) |
---|---|
時間 | 10:00~ |
受講料 | 3,900円 |
持ち物 | お持ち帰り袋 |
対象 | 小学生以上(小学生は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
その他 | 講師/Koheki Dry Flowers 神谷ミホ |
2月5日(日)ミニ石庭(植物アレンジメント)※満席
石やヤマゴケをお好きな位置に配置してミニ石庭を作ってみませんか?
サイズ:縦16cm×横25.5cm
5日程 | 2月5日(日) |
---|---|
時間 | 10:00~※満席 |
受講料 | 2,600円 |
対象 | 幼児から(3年生以下は保護者同伴) |
服装 | 汚れてもよい服装 |
定員 | 10名 |
その他 | 講師/(株)樹 松本綾子 |
2月5日(日)キラキラ☆ハートのペンダントをつくろう!
粘土遊びの感覚でハートのペンダントをつくります。
日程 | 2月5日(日) |
---|---|
時間 | 13:30~ |
受講料 | 3,000円 |
対象 | 幼児から(3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
その他 | 講師/あそびとおはなしの森 すぎもとちかこ |
2月11日(土祝)北欧伝統装飾 ヒンメリ(ヒンメリ)※満席
”天”を意味する言葉を語源に持つヒンメリは、時代の波を超えて、今でも北欧で愛されている伝統装飾。
正八面体を基本に、様々に発展させることができるモビール『ヒンメリ』を飾って風の流れや美しい影を楽しんでみませんか。
日程 | 2月11日(土祝) |
---|---|
時間 | 午前の部/10:00~※満席 午後の部/13:30~※満席 |
受講料 | 1,500円 |
持ち物 | 糸切りばさみ |
対象 | 小学生以上(3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
その他 | 講師/KURUMIYA 齋藤久美子 |
2月12日(日)キュートな白ネコさん(プリザーブドフラワー)※満席
プリザの薔薇やアジサイなどでキュートな白ネコさんを作りましょう。
おいても壁にかけても楽しめます♪
※お申し込み時にA:ピンク 又はB:ブルーをお選びください。
サイズ:縦25cm×横15cm×奥行10cm
日程 | 2月19日(日) |
---|---|
時間 | 午前の部/10:00~※満席 午後の部/13:30~※満席 |
受講料 | 3,300円 |
持ち物 | はさみ、作品を持ち帰る袋 |
対象 | 小学生以上(小学生は保護者同伴) |
定員 | 各回10名 |
その他 | 講師/こおりちゃんの花ごよみ 山尾恵美子 |
2月12日(日) とんぼ玉体験
ラインの玉又はフリットの玉のいずれかをつくります。
お申し込み時にネックレス、バックチャーム、ストラップ、キーホルダーよりお選びください。
練習用に少し小さめの玉もつくります。
日程 | 2月12日(日) |
---|---|
時間 | ①10:00※満席 ②11:00※満席 ③13:30※満席 ④14:30 |
受講料 | 2,200円(教材費・パーツ代込) |
持ち物 | 飲み物・タオル |
対象 | 小学5年生以上 |
定員 | 各回2名 |
服装 | 綿100%の上下(化学繊維の衣服は避けてください) |
その他 | 作品のお渡しは体験終了1時間後となります。 |
2月19日(日)春の花のリース(植物アレンジメント)※満席
ミモザなど春の花のリースを作って春を呼びましょう。
(花材は仕入状況により変わります。)
日程 | 2月19日(日) |
---|---|
時間 | 10:00~※満席 |
受講料 | 4,500円 |
対象 | 小学4年生以上(小学生は保護者同伴) |
定員 | 14名 |
その他 | 講師/caillou(カイユウ)大石朋子 |
2月22日(水)ミニチュアパン(羊毛フェルト)
羊毛フェルトで、かわいいミニチュアパンを6種類作ります。(1個の大きさ約3cm)
日程 | 2月22日(水) |
---|---|
時間 | 10:00~ |
受講料 | 2,600円 |
対象 | 一般 |
定員 | 10名 |
その他 | 講師/羊毛フェルト「ポッケ」内山かおり |
2月25日(土)ハンギングバスケット(マクラメ)※満席
ふんわり優しい手触りのナチュラルカラーの紐でつくるハンギングバスケット。
中にはガラスの器や陶器に入った植物を入れても素敵です。
平結び、巻き結び、まとめ結び、本結びとマクラメの技が盛り込まれている作品です!
(所要時間:120分)
日程 | 2月25日(土) |
---|---|
時間 | ①10:00~※満席 ②13:30~※満席 |
受講料 | 1,700円 |
対象 | 小学生以上(3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
その他 | 講師/アールブリエ 柏木智子 |
2月26日(日)粘土からつくる”五月飾り”(陶芸)
粘土で五月飾りを作ります。
作品は後日釉薬をかけて焼成してからのお渡しです。
サイズ:約7cm
日程 | 2月26日(日) |
---|---|
時間 | 午前の部/10:00~※満席 午後の部/13:30~ |
受講料 | 2,500円 |
持ち物 | エプロン、タオル |
服装 | 汚れてもよい服装 |
対象 | 小学生以上(3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 各回8名 |
その他 | 講師/a+m タケイマユコ |
3月講座のご案内
3月4日(土)動物キーホルダー(羊毛フェルト)
羊毛フェルトでフクロウとカワセミのキーホルダーを作ります。
お好みでブローチにもできます。
サイズ:約7cm
日程 | 3月4日(土) |
---|---|
時間 | 10:00~ |
受講料 | 2,600円 |
対象 | 小学4年生以上 |
定員 | 各回10名 |
その他 | 講師/羊毛フェルト「ポッケ」内山かおり |
3月5日(日)幸せの鳥(消しゴムはんこ)
鳥と葉っぱと実の消しゴムハンコをつくります。
来る春本番のあなたの幸せをイメージしてはんこを押してみましょう。
日程 | 3月5日(日) |
---|---|
時間 | 午前の部/10:00~※満席 午後の部/13:30~☆好評につき午後の部開催決定! |
受講料 | 2,000円 |
持ち物 | 鉛筆、カッター(あればデザインカッター)、カッターマット(あれば) |
対象 | 小学4年生以上 |
定員 | 各回10名 |
その他 | 講師/春太郎 |
3月5日(日)お花いっぱいの純銀リングをつくろう!
可愛い花の型を使って好きな形のリングをつくります。
日程 | 3月5日(日) |
---|---|
時間 | 13:30~ |
受講料 | 3,000円 ※リングサイズ18号以上の方は粘土代別途500円 |
対象 | 幼児から(3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
その他 | 講師/あそびとおはなしの森 すぎもとちかこ |
3月11日(土)クイリングで作る”キュートな窓辺フレーム”(ペーパークイリング)
ドールハウスのような愛らしい春の窓辺のシーンができあがります。
日程 | 3月11日(日土) |
---|---|
時間 | 午前の部/10:00~ 午後の部/13:30~ |
受講料 | 2,300円 |
対象 | 小学5年生以上 |
定員 | 各回10名 |
その他 | 講師/ルルク・クイリングテラス 沼田晶子 |
3月12日(日)ウィリアム・モリス柄でつくる がま口ポーチ(カルトナージュ)※満席
フランス伝統工芸の技法を使い、ウィリアム・モリス柄「デイジー」で、がま口ポーチをつくります。
内側布色は複数から選べます。
サイズ:縦10.5cm×横18.2cm(通帳が入る大きさ)
日程 | 3月12日(日) |
---|---|
時間 | ①10:00~※満席 ②13:30~※満席 |
受講料 | 2,600円 |
対象 | 小学生以上(3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
その他 | 講師/フェアラマン 芳村由夏 |
3月19日(日)キャンディキャンドル(キャンドル)
丸くて触り心地が良いカラフルなジェルをポットに詰めてお気に入りのキャンディキャンドルを作りませんか?
日程 | 3月19日(日) |
---|---|
時間 | 10:00~ |
受講料 | 2,900円 |
対象 | 小学生以上(3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 12名 |
その他 | 講師/aoitori_chibi_candle 青島かえこ |
3月19日(日)シルバーリングをつくろう(彫金)
銀の板を加工して指輪を作ります。模様をつけたり文字を刻印して自分だけのシルバーリングを作りましょう。
※リングデザインは甲丸(左)と平打ち(右)が選べます。
日程 | 3月19日(日) |
---|---|
時間 | 午前の部/10:00~ 午後の部/13:30~ |
受講料 | 2,750円 |
持ち物 | 眼鏡(必要な方) |
服装 | 作業しやすく汚れても良い服装 |
対象 | 中学生以上 ※小学4~6年生は応相談 |
定員 | 各回4名 |
その他 | 講師/izumina craft 和泉美那 |
3月21日(火祝)キラキラ☆カラフルな色砂でかわいい絵を描こう!(砂絵)
キラキラ光るカラフルな色砂で鮮やかな絵を楽しく描いてみましょう。
※お申し込み時に絵柄をお選びください。
日程 | 3月21日(火祝) |
---|---|
時間 | ①10:00~※満席 ②13:30~ |
受講料 | 1,500円 |
対象 | 5才以上(3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
その他 | 講師/砂丘砂絵 畠千温 |
3月26日(日)子供も大人も!木片遊び SOUZOUタウンをつくろう☆(木片アート)※満席
木片で建物、乗り物、動物、自然、なんでも組み立て色付けしてみましょう。
完成したらみんなで並べてSOUZOUタウンを作ってみます。
作品と画材キットパスはお持ち帰りいただけます。
日程 | 3月26日(日) |
---|---|
時間 | ①10:00~※満席 ②13:30~※満席 |
受講料 | 1,500円 |
対象 | 幼児から(3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
持ち物 | 絵筆(あれば) |
3月26日(日) とんぼ玉体験
ラインの玉又はフリットの玉のいずれかをつくります。
お申し込み時にネックレス、バックチャーム、ストラップ、キーホルダーよりお選びください。
練習用に少し小さめの玉もつくります。
日程 | 3月26日(日) |
---|---|
時間 | ①10:00 ②11:00 ③13:30 ④14:30 |
受講料 | 2,200円(教材費・パーツ代込) |
持ち物 | 飲み物・タオル |
対象 | 小学5年生以上 |
定員 | 各回2名 |
服装 | 綿100%の上下(化学繊維の衣服は避けてください) |
その他 | 作品のお渡しは体験終了1時間後となります。 |