◆7日前受付締切です。締切後のキャンセルはキャンセル料が発生します。
◆満席の場合、キャンセル待ちでお待ちいただくことができます。
キャンセル待ち中に参加できなくなった場合は必ずご連絡ください。
◆特に記載がない場合、1回の所要時間は約2時間程度となります。
◆付き添いは体験者1名につき保護者の方1名までとなります。
小さいお子様もご入室いただけませんのでご了承ください。
その他注意事項はコチラをご確認下さい。
11月1日(土) 《音楽フェスタ連携企画》木琴を作って奏でてみよう!(木工)

パーツをドライバーとボンドで組み立て、8音鍵盤の木琴を完成させます。音出しはマレットだけではありません。 新たな音の出し方の工夫も体感してみます。また、簡単な曲を練習して皆で楽しく演奏もしてみましょう。
日程 | 11月1日(土) |
時間 | 午前の部 10:00~ |
受講料 | 4,500円 |
対象 | 幼児~大人(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
服装 | 汚れてもよい服装 |
講師 | 旭サウンドエンタープライズ㈱ 旭 保彦 |
11月2日(日) 《音楽フェスタ連携企画》ウクレレをつくってみましょう!(木工)

自分だけのウクレレをつくって、演奏してみましょう!
用意されたパーツを組み立て弦を張り、完成したら演奏してみます。
先生が弾き方も教えてくださるので安心です。出来上がる喜びと演奏する楽しさを体験できます。 ※申込締切日10/2(木)
日程 | 11月2日(日) |
時間 | 午前の部 10:00~ 午後の部 13:30~ |
受講料 | 4,500円 |
対象 | 小学生~大人(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 各回10名 |
服装 | 汚れてもよい服装 |
講師 | 旭サウンドエンタープライズ㈱ 旭 保彦 |
11月8日(土) 漆喰左官技法『大津磨き』光る泥だんご(伝統左官技法)

左官 の伝統技法 『大津磨 き』を球体 にアレンジした泥 だんご。ピカピカに磨 けるかな?
日程 | 11月8日(土) |
時間 | 午前の部 10:00~ 午後の部 13:30~ |
受講料 | 1,300円 |
対象 | 小学2年生〜大人(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 各回12名 |
持ち物 | お持ち帰り用の袋 |
講師 | ハマニ(株) 河合 滋 |
11月8日(土) ツリーのタペストリー(マクラメ)

心温まる優しい風合いのツリータペストリーをつくります。巻き結び、平結び、まとめ結びの技法、紐の取り付け方、足し方等が織り込まれた作品です。 サイズ:長さ約30cm 申込時色選択:A.ピンク B.アイボリー C.グリーン
日程 | 11月8日(土) |
時間 | 午前の部 10:00~12:30(お申し込み状況により午後開催も検討) |
受講料 | 2,000円 |
対象 | 小学生〜大人(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 7名 |
講師 | アールブリエ 柏木智子 |
11月9日(日) 自分だけの小さな森を育てよう🌱(テラリウム)

ガラス容器の中でコケ植物を育てます。小さな自分だけの世界、森を作りましょう。 ボール型ガラス容器:直径10cm、お人形1ケ付き
日程 | 11月9日(日) |
時間 | 午前の部 10:00~ (※お申し込み状況により午後開催も検討) |
受講料 | 3,300円 |
対象 | 幼児〜大人(小学4年生以下は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
講師 | 苔テラリウム Green walkway 岩清水広美 |
11月9日(日) Xmas ぬくもりアレンジ(プリザーブドフラワー)

キャンドル(LED)の灯りとプリザのスギやローズ、ドライ木の実でぬくもりのあるアレンジを作ります♪
※花材変更の可能性有り
※サイズ:トレイ:直径12cm、作品高さ:約14cm
日程 | 11月9日(日) |
時間 | 午前の部 10:00~ (※お申し込み状況により午後開催も検討) |
受講料 | 3,300円 |
対象 | 小学生〜大人(小学生は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
持ち物 | ハサミ お持ち帰り袋 |
講師 | こおりちゃんの花ごよみ 山尾恵美子 |
11月15日(土) マイカップを作ろう(陶芸)

いつも傍に置きたくなる手のひらサイズのカップをひも作りで作ります。(約170cc)
当日色付けまでする手法で行います。 後日、焼成後のお渡しとなります。
日程 | 11月15日(土) |
時間 | 午前の部 10:00~ (※お申し込み状況により午後開催も検討) |
受講料 | 2,800円 |
対象 | 5歳~大人(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 8名 |
持ち物 | エプロン、汚れてもいいタオル(手洗い用) |
服装 | 汚れてもよい服装 |
講師 | a+m ゴンダアイ |
11月15日(土)ダイアモンドの魔法で飾るクリスマス(ダイアモンドペインティング)

ダイアモンドペインティングの楽しさを体験しながら、キラキラの魔法をかけたクリスマスツリーを完成させましょう! 緑21.5cm角、レッド・シルバー高さ18㎝、
※色数限定 先着順選択 緑4名、レッド3名、シルバー3名

日程 | 11月15日(土) |
時間 | 午前の部 10:00~ |
受講料 | 緑:3,500円 レッド・シルバー:各3,900円 |
対象 | 小学4年生~大人(小学生は保護者同伴) |
定員 | 緑4名、レッド3名、シルバー3名(合計10名) |
講師 | sora |
11月16日(日) 《こどもワークショップ》こどもプラモ教室 自分だけのオリジナルロボットをつくろう!

DIY!自由につくれるプラモデル。自由な発想のロボットづくりに挑戦。未経験者も大丈夫です! リピーター歓迎。 ガチャのおまけ付き(パーツの特典、一人1回)。
日程 | 11月16日(日) |
時間 | 午後の部 13:30~ |
受講料 | 2,600円 |
対象 | 小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
講師 | メタルサイエンス(有) 協力:磐田プラモデル制作会 |
11月16日(日) 幸せを運ぶ馬(消しゴムはんこ)

温もりのある『幸せを運ぶ馬』の消しゴムはんこを彫り、羽子板やカードに押してみましょう。 無限の組み合わせや色使いでオリジナル作品を作ります。
日程 | 11月16日(日) |
時間 | 午前の部 10:00~ |
受講料 | 2,200円 |
対象 | 小学4年生~大人 |
定員 | 10名 |
持ち物 | 鉛筆、カッター(可能ならばデザインカッター)、 カッターマット(ある方) |
講師 | 春太郎 |
11月16日(日) とんぼ玉体験(とんぼ玉)

季節限定パーツ「星」、ラインの玉、クリスマスツリーから選べます。
お申し込み時にネックレス、バッグチャーム、ストラップ、キーホルダーよりお選びください。お渡しは体験終了から1時間後です。
日程 | 11月16日(日) |
時間 | ①10:00 ②11:00 ③13:30 ④14:30 |
受講料 | 2,500円 (教材費、パーツ代込) |
対象 | 小学5年生~大人 |
定員 | 各回2名 |
持ち物 | 飲み物、タオル |
服装 | 綿100%の上下(化学繊維の衣服は避けてください) |
講師 | とんぼ玉専任講師 鈴木智世美 |
11月22日(土) クリスマス ハーフリース(植物アレンジメント)

フレッシュの常緑樹とコットン、実物(みもの)で、森の香りも楽しめるハーフリースを作ります。ゆっくりと乾いていく時間もお楽しみください。
※写真はイメージです。材料は仕入れ状況により変わります。
日程 | 11月22日(土) |
時間 | 午前の部 10:00~(お申込状況により午後開催も検討) |
受講料 | 4,700円 |
対象 | 小学4年生~大人 |
定員 | 9名 |
持ち物 | 花切りばさみ |
講師 | caillou(カイユウ) 大石朋子 |
11月23日(日) クリスマス オーナメント(羊毛フェルト)

リースや手袋などのクリスマスの小物を羊毛でつくり、枝に通して壁掛けに仕上げます。
日程 | 11月23日(日) |
時間 | 午前の部 10:00~(お申込状況により午後開催も検討) |
受講料 | 2,700円 |
対象 | 小学4年生~大人 |
定員 | 10名 |
講師 | 羊毛フェルト「ポッケ」 内山かおり |
11月29日(土) フレッシュ クリスマスツリー(生花アレンジメント)

フレッシュなグリーンと花をツリー仕立てにアレンジ。そのままドライになるのを楽しめるクリスマスツリーです。
高さ:約50cm、1個制作。
日程 | 11月29日(土) |
時間 | 午前の部 10:00~(お申込状況により午後開催も検討) |
受講料 | 4,500円 |
対象 | 小学4年生~大人(小学生は保護者同伴) |
定員 | 8名 |
持ち物 | 花切りばさみ、お持ち帰り袋 |
講師 | ERI Fresh Flower Arrangement Store. |
11月29日(土) 幸運の馬蹄(ステンドグラス)

運を呼び込む形U字型の馬蹄デザインでステンドグラス作品をつくりましょう。
ガラス片にテープを巻きはんだ付けを体験します。
※ガラスの色は当日選択
日程 | 11月29日(土) |
時間 | 午前の部 10:00~ 午後の部 13:30~ |
受講料 | 3,800円 (教材費込み) |
対象 | 小学生~大人(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 各回4名 |
持ち物 | 軍手、ゴム手袋、エプロン、ウエス(ぼろきれ) |
服装 | 作業しやすい服装 |
講師 | ステンドグラス専任講師 千葉春代 |
11月30日(日) 紅型色付け(紅型)



オリジナル絵柄に紅型色付けをします。※お申込み時に絵柄などをお選びください。絵柄は、A:リス、B:リース、C:干支・午の3点です。締め切り後の絵柄の変更はできません。のり落としはご自宅で行います。
日程 | 11月30日(日) |
時間 | 午前の部 10:00~ 午後の部 13:30~ |
受講料 | 2,500円(額絵) 2,600円(バッグ) |
種類選択 | A:リス B:リース C:干支・午 |
対象 | 小学生~大人(小学生は保護者同伴) |
定員 | 各回10名 |
講師 | コジーサ 尾崎ひさの |
11月30日(日)磨いて磨いて ダーラナホース(木工)

スウェーデンで古くから親しまれている民芸品、 ~幸せを呼ぶ馬~ ダーラナホース。
職人デザインの繊細なカッティングアレンジが光る馬を無心に磨いて宝物にしましょう。
高さ:約8.8cm、締切11/16(日)
日程 | 11月30日(日) |
時間 | 午前の部 10:00~(お申込状況により午後開催も検討) |
受講料 | 3,100円 |
対象 | 小学2年生~大人(小学生は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
服装 | 汚れてもよい服装 |
講師 | 山卯木工 山内 |