◆7日前受付締切です。締切後のキャンセルはキャンセル料が発生します。
◆満席の場合、キャンセル待ちでお待ちいただくことができます。
キャンセル待ち中に参加できなくなった場合は必ずご連絡ください。
◆特に記載がない場合、1回の所要時間は約2時間程度となります。
◆付き添いは体験者1名につき保護者の方1名までとなります。
小さいお子様もご入室いただけませんのでご了承ください。
その他注意事項はコチラをご確認下さい。
2月1日(日)ミモザのガラスドームアレンジ(植物アレンジメント)

春を呼ぶ花、ミモザとドライフラワーでガラスドームアレンジを作ります。
ガラスに閉じ込めたドライフラワーは空気に触れない為、退色が少なく長く楽しめます。
ガラスドームサイズ: 直径10cm、高さ18cm
写真はイメージです。花材は仕入れ状況により変わります。
| 日程 | 2月1日(日) |
| 時間 | 午前の部 10:00~ (※お申込状況により午後開催も検討) |
| 受講料 | 4,800円 |
| 対象 | 小学4年生~大人(小学生は保護者同伴) |
| 定員 | 10名 |
| 持ち物 | 先の細いクラフトはさみ、お持ち帰り用袋、必要な方は眼鏡 |
| 講師 | caillou(カイユウ) 大石朋子 |
2月1日(日)キラキラ☆ハートのペンダントをつくろう!(銀粘土)

銀粘土をひも状に伸ばして、好きな形のハートをつくります。粘土が固い純銀に変化する不思議を体験しよう。
| 日程 | 2月1日(日) |
| 時間 | 午後の部 13:30~ |
| 受講料 | 3,300円 |
| 対象 | 幼児~大人(小学3年生以下は保護者同伴) |
| 定員 | 10名 |
| 持ち物/服装 | ハンドタオル、エプロン(又は汚れても良い服装) |
| 講師 | あそびとおはなしの森 すぎもとちかこ |
2月8日(日)ハニーなハニワ(陶芸)

アロマオイルをしみこませる素焼きの埴輪を1体つくります。(約9㎝)
※後日焼成後のお渡しとなります。
| 日程 | 2月8日(日) |
| 時間 | 午前の部 10:00~ 午後の部 13:30~ |
| 受講料 | 1,700円 |
| 対象 | 5歳~大人(小学3年生以下は保護者同伴) |
| 定員 | 各回8名 |
| 持ち物 | エプロン、タオル |
| 服装 | 汚れてもよい服装 |
| 講師 | a+m タケイマユコ |
2月8日(日)フラワー❁バレンタインケーキ(プリザーブドフラワー)

目にも心にも癒しをくれるフラワーケーキをプリザのお花たちで演出しましょう。
豪華にアソート3種をつくります。
サイズ:左直径7cm、中:最長辺9cm、右:6×6cm
| 日程 | 2月8日(日) |
| 時間 | 午前の部 10:00~ (※お申込状況により午後開催も検討) |
| 受講料 | 3,200円 |
| 対象 | 小学生~大人(小学生は保護者同伴) |
| 定員 | 6名 |
| 持ち物 | ハサミ、お持ち帰り袋 |
| 講師 | こおりちゃんの花ごよみ 山尾恵美子 |
2月8日(日)とんぼ玉づくり体験(とんぼ玉)

ラインの玉、または銀箔の玉をつくります。
お申し込み時にネックレス、バッグチャーム、ストラップ、キーホルダーよりお選びください。お渡しは体験終了から1時間後です。
| 日程 | 2月8日(日) |
| 時間 | 午前の部 10:00~/11:00~ 午後の部 13:30~/14:30~ |
| 受講料 | 2,500円(教材費、パーツ代込) |
| 対象 | 小学4年生~大人(小学生は保護者同伴) |
| 定員 | 各回2名 |
| 持ち物 | 飲み物、タオル |
| 講師 | とんぼ玉専任講師 鈴木智世美 |
2月14日(日)袱紗(ふくさ)づくり(カルトナージュ)

ヨーロッパ発祥の伝統工芸「カルトナージュ」の技法を用いて、針や糸を使わずにおしゃれな袱紗を作ります。
Aモリス/アネモネ
B.モリス/いちご泥棒
C.ブラック
お申込締切日:1/24(土)
| 日程 | 2月14日(土) |
| 時間 | 午前の部 10:00~ (お申込状況により午後開催も検討) |
| 受講料 | 3,500円 |
| 対象 | 大人 |
| 定員 | 6名 |
| 持ち物 | はさみ(布用と紙用)、20cm以上の定規、チャコペン、手拭き |
| 講師 | mill |
2月15日(日) お財布キーホルダー(レザー)


開いた状態

色見本
キーホルダーと小物入れが一緒になった作品です。色は当日見て選びます。
【サイズ】2つ折りにした状態 横5cm×縦12cm、 開いた状態 横あ11cm×縦12cm
| 日程 | 2月15日(日) |
| 時間 | 午前の部 10:00~ (お申込状況により午後開催も検討) |
| 受講料 | 4,100円 |
| 対象 | 小学5年生~大人(小学生は保護者同伴) ※4年生以下は応相談 |
| 定員 | 10名 |
| 持ち物 | エプロン |
| 服装 | 汚れてもよい服装 |
| 講師 | AKI.leather&crafts |
2月15日(日) こどもプラモ教室 自分だけのオリジナルロボットをつくろう!

DIY!自由につくれるプラモデル。自由な発想のロボットづくりに挑戦。未経験者も大丈夫です!リピーター歓迎。ガチャのおまけ付き(パーツの特典、一人1回)。
| 日程 | 2月15日(日) |
| 時間 | 午後の部 13:30~ |
| 受講料 | 2,600円 |
| 対象 | 小・中学生(3年生以下は保護者同伴) |
| 定員 | 10名 |
| 講師 | メタルサイエンス(有) 協力:磐田プラモデル制作会 |
2月15日(日)シルバーリングをつくろう(彫金体験)

銀の板を加工して指輪をつくります。模様をつけたり文字を刻印して自分だけのシルバーリングを作りましょう。
(リングデザインは甲丸と平打ちが選べます。)
| 日程 | 2月15日(日) |
| 時間 | 午前の部 10:00~ 午後の部 13:30~ |
| 受講料 | 2,950円 |
| 対象 | 中学生~大人(小学5・6年生は応相談) |
| 定員 | 各回4名 |
| 持ち物 | 眼鏡(必要な方) |
| 服装 | 作業し易く汚れてもよい服装 |
| 講師 | シルバージュエリー専任講師 izumina craft 和泉美那 |
2月21日(日)『筒描(つつがき)』でつくる手染めハンカチ(染色)

筒に入れた糊を布の上に絞り出して模様を描く伝統的な染色技法「筒描」で、手染めのハンカチを作ります。
| 日程 | 2月21日(土) |
| 時間 | 午前の部 10:00~12:30 (お申し込み状況により午後開催も検討) |
| 受講料 | 2,600円 |
| 対象 | 小学生~大人(小学3年生以下は保護者同伴) |
| 定員 | 8名 |
| 持ち物 | 汚れてもいいフェイスタオル、持ち帰り用ビニール袋 |
| 服装 | 汚れてもよい服装 |
| 講師 | テキスタイルアーティスト 桂川美帆 |
2月21日(土)葉脈レジンアクセサリー クリップ (レジン)

レースのように細かい葉 っぱの葉脈に好きな色をつけて、レジンで閉じ込めた美しい作品を作りましょう。髪飾 りとして、またマフラーやストール留 めとして。 1 個制作 。サイズ:1.3cm×8.2cm
| 日程 | 2月21日(土) |
| 時間 | 午前の部 10:00~(お申込状況により午後開催も検討) |
| 受講料 | 2,800円 |
| 対象 | 小学3年生~大人(小学生は保護者同伴) |
| 定員 | 6名 |
| 講師 | 葉っぱのdrop 水落 |
2月22日(日)紅型色付け(紅型)



オリジナル絵柄に紅型色付けをします。※お申込み時に絵柄などをお選びください。絵柄は、A:招き猫、B:琉球びな、C:メリーゴーランド の3点です。締め切り後の絵柄の変更はできません。のり落としはご自宅で行います。
| 日程 | 2月22日(日) |
| 時間 | 午前の部 10:00~ 午後の部 13:30~ |
| 受講料 | 2,500円(額絵) 2,600円(バッグ) |
| 対象 | 小学生~大人(小学生は保護者同伴) |
| 定員 | 各回10名 |
| 講師 | コジーサ 尾崎ひさの |
2月22日(日)壁掛け ~春の妖精~(ステンドグラス体験)

ステンドグラスで春の妖精の壁掛けをつくりましょう。
ガラス片にテープを巻きはんだ付けを体験します。
妖精さんが明るい春の息吹を連れて来てくれそうですね。
※ガラスの色は一例です。当日複数の中から選びます。
| 日程 | 2月22日(日) |
| 時間 | 午前の部 10:00~ 午後の部 13:30~ |
| 受講料 | 3,100円 |
| 対象 | 小学生~大人(3年生以下は保護者同伴) |
| 定員 | 各回5名 |
| 持ち物 | 軍手、ゴム手袋、エプロン、ウエス(ぼろきれ) |
| 服装 | 汚れてもよい服装 |
| 講師 | ステンドグラス専任講師 千葉春代 |
2月23日(月・祝)くまちゃんバスボム(体験コーナー企画)

どうしてシュワシュワするのかな?実験しながら手づくりバスボムをつくろう!
くまちゃんカップに3色カラーでつくるカラフルなバスボムです。
| 日程 | 2月23日(月・祝) |
| 時間 | 午前の部 10:00~ |
| 受講料 | 1,800円 |
| 対象 | 小学生~大人(3年生以下は保護者同伴) |
| 定員 | 10名 |
2月23日(月・祝)2月ギャラリー作家ワークショップ 鉄の星飾りをつくろう(アイアンアート)

星形の鉄板に金槌でハンマートーンを付け、バーナーで焼き色を付けます。
ステンドグラスとビーズの飾りを付けてオーナメント作りをします☆
※星形サイズ:14.5cm×11cm
| 日程 | 2月23日(月・祝) |
| 時間 | 午前の部 ①10:00~ ②11:00~ (お申込状況により午後開催も検討) |
| 受講料 | 2,500円 |
| 対象 | 小学3年生~大人(小学生は保護者同伴) |
| 定員 | 各回4名 |
| 持ち物 | 軍手 |
| 服装 | 汚れてもよい服装 |
| 講師 | 鉄の造形作家 マノミホ |