◆7日前受付締切です。締切後のキャンセルはキャンセル料が発生します。
◆満席の場合、キャンセル待ちでお待ちいただくことができます。
キャンセル待ち中に参加できなくなった場合は必ずご連絡ください。
◆特に記載がない場合、1回の所要時間は約2時間程度となります。
◆付き添いは体験者1名につき保護者の方1名までとなります。
小さいお子様もご入室いただけませんのでご了承ください。
その他注意事項はコチラをご確認下さい。
7月5日(土) 『うちの子』犬/猫プレートをつくろう!(陶芸)
生徒様作品


『うちの子』犬/猫をお皿にして自分だけのオリジナルランチプレートをつくりましょう!1個制作
大きさ:約横20×縦16cm ※焼成後後日のお渡し
❀釉薬は指定の色から3色選べます。
日程 | 7月5日(土) |
時間 | 午前の部 10:00~ 午後の部 13:30~ |
受講料 | 3,300円 |
対象 | 5歳~大人(小学2年生以下は保護者同伴) |
定員 | 各回8名 |
持ち物 | エプロン、手拭きタオル |
服装 | 汚れてもよい服装 |
講師 | 陶芸家 山本 真理 |
備考 | イベント告知 8/2(土)『パンダの冷スープカップ講座』開催予定! |
7月5日(土) “きよら”アレンジ(プリザーブドフラワー)

『きよら』とは清らかで美しい、気品のある様を表す言葉。仏花にもなる涼やかなプリザアレンジです。2個制作で対にして飾ることも出来ます。 サイズ:作品高さ約12cm 花器幅約5.5cm×高さ約5cm、口径約3cm
日程 | 7月5日(土) |
時間 | 午前の部 10:00~ (※お申し込み状況により午後開催も検討) |
受講料 | 2,900円(1個)、4,700円(2個) |
対象 | 小学生〜大人(小学生は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
持ち物 | ハサミ お持ち帰り袋 |
講師 | こおりちゃんの花ごよみ 山尾恵美子 |
7月6日(日) 観葉サンドアート(サンドアート)

天然のキラキラさらさらの砂でサンドアートを作っていきます。
グラスの中央には本物の観葉植物を飾って植物の成長も
お楽しみいただけます。(1個制作)
日程 | 7月6日(日) |
時間 | 午前の部 10:00~ (※お申し込み状況により午後開催も検討) |
受講料 | 2,900円 |
対象 | 小学生~大人(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
服装 | 汚れてもよい服装 |
講師 | Sand&Flower くりたかおり |
7月9日(水)・16(水) (※2回講座) ノルウェー伝統刺繍 ~オーナメント~(ハーダンガー)

ノルウェーの伝統工芸として大切に伝承されて来たハーダンガー刺繍。シンプルで上品な透かし模様の手芸、素朴で清楚な魅力があります。コツコツと癒しの時間を楽しめる一生ものの趣味です。
リピーターの方も大歓迎。沢山作ってガーランドに仕立てても楽しめます。
日程 | 7月9日(水)・16(水) ※2回講座 |
時間 | 午前の部 10:00~ (※お申込状況により午後開催も検討) |
受講料 | 2,500円(2回分、材料費込) |
対象 | 大人 |
定員 | 5名 |
持ち物 | 糸切りばさみ(お持ちの方)、眼鏡(必要な方) |
講師 | 紬 村上和代 |
7月13日(日) 青りんごのバトン(植物アレンジメント)

夏の瑞々しさ満載のフレッシュの小さな青りんごと季節のお花で、長さ30cmのバトン状の細長いアレンジメントを作ります。
りんご以外は生花からドライへ、りんごは驚く程持ちが良いので長く楽しめるアレンジメントです。 ※写真はイメージです。材料は仕入れ状況により変わります。
日程 | 7月13日(日) |
時間 | 午前の部 10:00~ (※お申込状況により午後開催も検討) |
受講料 | 5,600円 |
対象 | 小学3年生~大人(小学生は保護者同伴) |
定員 | 9名 |
持ち物 | 花切はさみ、お持ち帰り用の底の広い袋 |
講師 | caillou(カイユウ) 大石朋子 |
7月13日(日) 紅型色付け(紅型)




オリジナル絵柄に紅型色付けをします。 ※お申込み時に絵柄などをお選びください。 絵柄は、 A-1:シーサー(口閉じ)、 A-2:シーサー(口開き)、 B:どくだみ、 C:沖縄の花 の4点から選べます。 締め切り後の絵柄の変更はできません。 のり落としはご自宅で行っていただきます。
日程 | 7月13日(日) |
時間 | 午前の部 10:00~ 午後の部 13:30~ |
受講料 | 2,500円(額絵) 2,600円(バッグ) |
種類選択 | A-1:シーサー(口閉じ)、 A-2:シーサー(口開き)、 B:どくだみ、 C:沖縄の花 上記4点から選べます。締め切り後の絵柄の変更はできません。 |
対象 | 小学生~大人(小学生は保護者同伴) |
定員 | 各回10名 |
講師 | コジーサ 尾崎ひさの |
7月19日(土)ブルーのカボションペンダント(ペーパークイリング)

夏にピッタリの青色ペンダントをクイリング技法で作りませんか?お好きな青い柄のガラスパーツと紙でクルクル巻いた丈夫なパーツを合わせて涼やかなペンダントを作ります。 ペーパー部分色選択 A:ネイビー B:ターコイズ
日程 | 7月19日(土) |
時間 | 午前の部 10:00~(※お申込状況により午後開催も検討) |
受講料 | 2,000円 |
種類選択 | お申込時、ペーパー部分色選択 A:ネイビー B:ターコイズ ※中央のカボションは当日お好きなものをお選びいただけます。 |
対象 | 小学3年生~大人(小学生は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
講師 | ルルク・カラーテラス 沼田晶子 |
7月20日(日) 《こどもワークショップ》こどもプラモ教室 自分だけのオリジナルロボットをつくろう!

DIY!自由 につくれるプラモデル。自由 な発想 のロボットづくりに挑戦 。未経験者 も大丈夫 です!リピーター歓迎 。 ガチャのおまけ付 き(パーツの特典 、一人 1回)。
受講者様作品
日程 | 7月20日(日) |
時間 | 午後の部 13:30~ |
受講料 | 2,600円 |
対象 | 小学生(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
講師 | メタルサイエンス(有) 協力:磐田プラモデル制作会 |
7月20日(日) 彫金体験 シルバーリングをつくろう(彫金)

銀の板を加工して指輪を作ります。模様をつけたり文字を刻印して自分だけのシルバーリングを作りましょう。デザインは甲丸と平打ちが選べます。
日程 | 7月20日(日) |
時間 | 午前の部 10:00~ 午後の部 13:30~ |
受講料 | 2,950円 |
種類選択 | お申込時、種類選択 A:甲丸、B:平打ち |
対象 | 中学生~大人 ※小学5~6年生は応相談 |
定員 | 各回4名 |
持ち物 | 眼鏡(必要な方) |
服装 | 作業しやすく汚れてもよい服装 |
講師 | izumina craft 和泉美那 |
備考 | イベント告知:8/3(日)真鍮バングルづくり体験開催予定!2,600円 |
7月21日(月・祝)《体験コーナー 夏休み特別企画》 ✨夏✨を感じるモザイクミニフォトフレームをつくろう!!

木製のフォトフレームにブルーや透明、スカイブルーの創造館オリジナルのキラキラガラスと貝殻を使って、夏のフォトフレームをつくろう!!
日程 | 7月21日(月・祝) |
時間 | ①9:30 ②10:30 ③13:00 ④14:00 ⑤ 15:00 (所要時間 60分程度) |
受講料 | 900円 |
対象 | 5歳~大人(未就学児は保護者同伴) |
定員 | 各回4名 |
7月26日(土)《こどもワークショップ》ねじブロックをつくろう

ネジの基礎を勉強してから、ねじブロックに挑戦!。どんな作品ができるかな? なお、ワークショップで使用 するカニキット以外 のパーツの持ち帰りはできません。また、ねじブロックスターターキットは参加者 に限 り一人 1つ10%引きで購入 可能です。
日程 | 7月26日(土) |
時間 | 午前の部 10:00~ |
受講料 | 800円 |
対象 | 小学生(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
講師 | 橋本螺子(株) 橋本 秀比呂 協力:橋本螺子(株) |
7月26日(土) ※予備日:7月27日(日)雨天中止 《こどもワークショップ》親子淡水魚観察会

自然の川に生息する淡水魚の生態や川の環境について、浜松市西区神ケ谷町の東神田川付近等で学びます。 集合場所:「東林寺」(浜松市西区神ヶ谷町4598)
日程 | 7月26日(土)※予備日 7/27 雨天中止、応募締切7/12(土) |
時間 | 9:30 現地集合 集合場所:「東林寺」(浜松市西区神ヶ谷町4598) |
受講料 | 1 組 1,000 円 |
対象 | 小学生と保護者=大人と子供ペア参加 |
定員 | 20組 |
持ち物 | お弁当 、水筒 、タオル、帽子 、着替 え、ぬれてもよい靴 |
服装 | ぬれてもよい服装 |
7月27日(日) 音の研究室 (こどもワークショップ)

音の仕組みを体感で学んで、簡単なカリンバ演奏も楽しみましょう。カリンバはお持ち帰り出来 ます。 ※写真はイメージです。形が変わることがあります。
日程 | 7月27日(日) |
時間 | 午前の部10:00~ 午後の部13:30~ |
受講料 | 2,600円 |
対象 | 小学生(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 各回10名 |
持ち物 | 飲み物、筆記用具 |
講師 | 旭サウンドエンタープライズ㈱ 旭 保彦 |
7月27日(日) 葉っぱの研究室 (こどもワークショップ)

植物や葉っぱの仕組みから身近でよく見る植物の不思議などを楽しく学びましょう。
また、葉脈を自分で色付けして、団扇を作ります。
日程 | 7月27日(日) |
時間 | 午前の部10:00~ 午後の部13:30~ |
受講料 | 1,800円 |
対象 | 小学生(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 各回10名 |
持ち物 | 飲み物、筆記用具 |
服装 | 汚れてもよい服装 |
講師 | ボタニーペインティング パートナー講師 Green Culture Studio 水落 |
7月27日(日)とんぼ玉体験(とんぼ玉)

季節限定パーツ「金魚」、または泡の入った玉をつくります。
お申し込み時にネックレス、バッグチャーム、ストラップ、キーホルダーよりお選びください。
練習用に少し小さめの玉もつくります。 お渡しは体験終了から1時間後です。
日程 | 7月27日(日) |
時間 | 午前 ①10:00 ②11:00 午後 ③13:30 ④14:30 |
受講料 | 2,500円 (教材費、パーツ代込) |
対象 | 小学5年生~大人 |
定員 | 各回2名 |
持ち物 | 飲み物・タオル |
服装 | 綿100%の上下(化学繊維の衣服は避けてください) |
その他 | ※作品のお渡しは体験終了から1時間後となります。 |
講師 | とんぼ玉専任講師 鈴木 智世美 |
7月30日(水)31(木) ガラス工房 夏休み企画 ガラス研究室(こどもワークショップ)

ガラスは何から出来ているの?どうして割れるの? どうやって形を変えるの? この講座では講義や実験を交えながら、そんなガラスの不思議について詳しく、楽しく学びます。
日程 | 7/30(水) ・ 7/31(木) |
時間 | 午前の部 10:00~ 午後の部 14:00~ |
受講料 | 2,200円 |
対象 | 小学生(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 各回5名 |
持ち物 | 汗拭きタオル、飲み物、筆記用具 |
服装 | 汚れてもよい上下綿100%の長袖 、長ズボン (※スカート、ストッキング、サンダル不可) |
7月30日(水) ラッコ(羊毛フェルト)

羊毛でラッコをつくります。おなかに貝をのせて、
水面にぷかぷか浮いているデザインの作品です。
日程 | 7月30日(水) (※お申込状況により午後開催も検討) |
時間 | 午前の部 10:00 |
受講料 | 2,700円 |
対象 | 小学4年生~大人 |
定員 | 10名 |
講師 | 羊毛フェルト「ポッケ」 内山かおり |