◆7日前受付締切です。締切後のキャンセルはキャンセル料が発生します。
◆満席の場合、キャンセル待ちでお待ちいただくことができます。
キャンセル待ち中に参加できなくなった場合は必ずご連絡ください。
◆特に記載がない場合、1回の所要時間は約2時間程度となります。
◆付き添いは体験者1名につき保護者の方1名までとなります。
小さいお子様もご入室いただけませんのでご了承ください。
その他注意事項はコチラをご確認下さい。
1月11日(日)四季折々 コンパクトの中のドーナツパーティ(ミニチュア遊び)

樹脂粘土で小さなドーナツをつくり、ドーナツパーティ遊びセットをつくりましょう。
中の窓景色は18種類に変えられます。
| 日程 | 1月11日(日) |
| 時間 | 午前の部 10:00~ (※お申込状況により午後開催も検討) |
| 受講料 | 1,500円 |
| 対象 | 幼児※~大人(3年生以下は保護者同伴) ※ハサミ・筆の使えるお子様 |
| 定員 | 6名 |
| 持ち物 | はさみ、手芸用ボンド、ウェットティッシュ |
| 服装 | 汚れてもよい服装 |
1月11日(日) 紅型色付け(紅型)


B.鬼

C.ハート
オリジナル絵柄に紅型色付けをします。※お申込み時に絵柄などをお選びください。
絵柄は、A:だるま、B:鬼、C:ハートの3点です。
締め切り後の絵柄の変更はできません。のり落としはご自宅で行います。
| 日程 | 1月11日(日) |
| 時間 | 午前の部 10:00~ 午後の部 13:30~ |
| 受講料 | 額絵:2,500円 エコバッグ:2,600円 |
| 対象 | 小学生~大人(小学生は保護者同伴) |
| 定員 | 各回10名 |
| 講師 | コジーサ 尾崎ひさの |
1月18日(日) こどもプラモ教室 自分だけのオリジナルロボットをつくろう!

DIY!自由につくれるプラモデル。自由な発想のロボットづくりに挑戦。未経験者も大丈夫です!リピーター歓迎。ガチャのおまけ付き(パーツの特典、一人1回)。
| 日程 | 1月18日(日) ※次回は2/15(日) |
| 時間 | 午後の部 13:30~ |
| 受講料 | 2,600円 |
| 対象 | 小・中学生(3年生以下は保護者同伴) |
| 定員 | 10名 |
| 講師 | メタルサイエンス(有) 協力:磐田プラモデル制作会 |
1月18日(日) 蓋もの器のおひなさま(陶芸)

おひなさまを乗せた小さな蓋つきの器をつくります。 (高さ約9㎝)
※後日釉薬をかけて焼成後のお渡しとなります。
| 日程 | 1月18日(日) |
| 時間 | 午前の部 10:00~ 午後の部 13:30~ |
| 受講料 | 2,500円 |
| 対象 | 5歳~大人(3年生以下は保護者同伴) |
| 定員 | 各回8名 |
| 持ち物 | エプロン 、タオル |
| 服装 | 汚れてもよい服装 |
| 講師 | a+m タケイマユコ |
1月24日(土)きらら☆サンキャッチャー(サンキャッチャー)

好きな色・形・天然石を組み合わせて作ることができます。
インスピレーションで選んでもその時に必要なサンキャッチャーと出会えるでしょう☆ 1個制作。
| 日程 | 1月24日(土) |
| 時間 | 午前の部 ①10:00~ ②11:00~ (お申込状況により午後開催も検討) |
| 受講料 | 1,500円 |
| 対象 | 3歳~大人(小学3年生以下は保護者同伴) |
| 定員 | 各回5名 |
| 持ち物 | (必要な方は)眼鏡 |
| 講師 | きらら☆ |
1月24日(土)ハマる!ミニバッグづくり(ペーパーアート)

素敵なペーパーでラブリーなミニバッグをつくります。きっと夢中になってしまいますよ。チョコなどを入れてプレゼントしてもいいですね。6個つくります。
サイズ:幅5.5cm、バッグ本体の高さ:4cm、ストラップを含めた高さ:8cm
| 日程 | 1月24日(土) |
| 時間 | 午前の部 10:00~ (お申込状況により午後開催も検討) |
| 受講料 | 2,100円 |
| 対象 | 小学生~大人(小学4年生以下は保護者同伴) |
| 定員 | 10名 |
| 講師 | ルルクカラーテラス 沼田晶子 |
1月15日(日)桧のサイドテーブル(木工)

カット済みの桧材を組み立て、アンティーク色のワックスで美しく仕上げます。
愛着の湧くサイドテーブルをつくりましょう。
サイズ:横幅約40cm×奥行約26cm×高さ約45cm
お申込締切日:12/25(木)
| 日程 | 1月25日(日) |
| 時間 | 午前の部 10:00~15:00(お昼休憩1時間あり) |
| 受講料 | 6,000円 |
| 対象 | 大人(その他の方は応相談) |
| 定員 | 6名 |
| 持ち物 | 軍手、飲み物 ※必要な方は昼食、エプロンをご準備ください。 |
| 服装 | 汚れてもよい服装 |
| 講師 | 田中秀明 |
1月25日(日)とんぼ玉体験(とんぼ玉)

ラインの玉、または銀箔の玉をつくります。
お申し込み時にネックレス、バッグチャーム、ストラップ、キーホルダーよりお選びください。お渡しは体験終了から1時間後です。
| 日程 | 1月25日(日) |
| 時間 | 午前の部 ①10:00 ②11:00 午後の部 ③13:30 ④14:30 |
| 受講料 | 2,500円 (教材費、パーツ代込) |
| 対象 | 小学5年生~大人 |
| 定員 | 各回2名 |
| 持ち物 | 飲み物、タオル |
| 服装 | 綿100%の上下(化学繊維の衣服は避けてください) |
| その他 | ※作品のお渡しは体験終了から1時間後となります。 |
| 講師 | とんぼ玉専任講師 鈴木 智世美 |
1月28日(水)つるし飾り(羊毛フェルト)


羊毛フェルトでつるし飾りをつくります。
「A.だるま(初級)」または「B.節分(中級)」をお申込み時にお選びください。
| 日程 | 1月28日(水) |
| 時間 | 午前の部 10:00~ (お申し込み状況により午後開催も検討) |
| 受講料 | 2,700円 |
| 対象 | 大人 |
| 定員 | 10名 |
| 講師 | 羊毛フェルト「ポッケ」 内山かおり |